継続は力なり! 人生100年時代に向けて学びの世界へ

 みなさん、人生100年時代に向けて、何か学ばれていることなどありますか!?

先日、新聞記事に最高齢のアプリ開発者として有名な若宮正子さん(83歳)の記事が目につきました。若宮さんは、シニア向けのゲームアプリ「ヒナダン」を2017年に開発されています。今から2年前!?ということは。。。81歳でアプリを開発されているんです。スーパーITおばあちゃん!?ですよね。。

 初心者でも扱いやすい「スウィフト」というプログラミング言語を学んで自力で開発されたとのこと。アメリカの国際連合本部で講演もされている実績も。。すごい!の一言につきます!!

 ということで、人生においては、学校教育が終わったあとでも学びは不可欠なものです。

 一般企業に限らず、医療業界においても、最近ではAI(人工知能)をはじめとした様々なテクノロジーの進化により、ヘルスケア産業も活気のある時代となり、医療現場に身を置いている我々も、つねに学んでいかなければという時代にいます! 学ぶ姿勢をもって継続していれば、いづれ結果(成果)が伴ってくるのはないでしょうか。

 先日、子どもが水泳大会で自己ベストのタイムを出したんです。でも、その前にはタイムが伸び悩み低迷していた時期もありました。継続して練習をしていた成果だったと思います。この成功体験が、次への挑戦につながりますし、我々、大人も見習わないとですよね。。継続は力なり!です!

 

白岡中央総合病院 医師求人募集専用サイト

医師求人募集専用サイト管理者 事務長 TEL:0480-93-0661(代表) e-mail:soumu-jinji@scghp.jp